加賀一稿一記

心は戦国

全国統一プログラミング王決定戦に参加しました

日本経済新聞社が主催の全国統一プログラミング王決定戦の決勝に参加してきました。

結果から言うと155位(200人中)と胸を張れる順位では無いのですが、
ちょろっとアレコレ書いておきます。


起床&移動
前日の21時に寝たおかげで朝スッキリ。
新幹線で東京へ。

会場入り
普通にホテルだった。

決勝
A
決勝開始と同時にプロたちが一斉にタイピングを始めたので、つられて自分もタイピングをしてしまった。
けど、問題をちゃんと読んで無いので混乱して「Aから解けねえ...。」となる。
落ち着いて読み直したら解けた。
身の丈にあったコーディングをしたい。

B
どこかで見たことあったので解けた。

C
「本当に300か?」みたいな気持ちになる。
列と行は分けて考えて良いので、それぞれについて「ある場所に移動させるコスト」を求める。
//解説には中央値って書いてある。確かに。
コストを求めるモデルを立てたが、サンプルが合わない。
落ち着いてじっくり考えたら正しいモデルが浮かんだので解けた。
正しいモデルを考えられるようにしたい。

D
それぞれの竹について「最後に刈り取った時間」を足し合わせれば良さそう。
区間[l, r]をxにする。
・i番目の要素を求める。
な処理が行えたら嬉しいな〜。
思考を捨ててgoogleで調べる。
あ り ま し た。
judge.u-aizu.ac.jp
先人のコードをコピペ。
コピペしやすいコードを探す作業に時間がかかったが、結果として解けた。
自前でライブラリを準備しておきたい。

E
4問解いた時点でヘロヘロになっていて、浅い思考しかできない。
DPやろなあと思ってモデルを立てたがサンプルが合わない。
90分かけても解けませんでした。
正しいモデルを考えられるようにしたい。(2回目)

終了後
順位
155位で8ページ目(10ページ中)。
開始前のレート順位が9ページ目だったので高いパフォーマンスが出ていた?

トークセッション
ありがたいお話が聞けた。

懇親会
新幹線の都合で乾杯後すぐ帰ってしまったけど、有意義なものだったらしい?
人間が多すぎて空間時間ともにキャパオーバー感はあった。
マンモス校の修学旅行とかはあんな感じなんだろうか。

反省ポイント
正しいモデルを立てるスキルとデータ構造の基礎力がもっとあれば、もう少し良い結果になったのかなと思います。
とりあえずアルゴリズムとデータ構造の本を読み直します。