加賀一稿一記

心は戦国

アルゴリズム実技検定PASTを受けてみました

AtCoderが始めたアルゴリズム実技検定,PASTを受けてみました.
past.atcoder.jp
出題された問題の難易度感などを振り返ってみます.


PASTとは??
試験期間内であれば,8800円を払うことで5時間15問の試験を受験できて,その結果からランクが付きます.
点数を元に5段階評価され,AtCoderの灰〜青あたりに相当するとchokudaiさんがツイートしてます.


AtCoderの青評価を1回のコンテスト(?)でもらえるならお得な感じがしますね.
(通常のコンテストでは,参加回数をこなさないとレートが上がりきらないため)

試験問題は↓で解けます.
atcoder.jp

難易度感

ABCDEFGHI
実装問題セット

最初のうちはループやソートが書けたら解けますが,そのうち3^N通りの全列挙,bitでのフラグ管理などが要求されます.
競プロ的実装方法を知っていると素早く書けると思いますが,知らなくても5時間あるしゴリ押しでどうにかなるかも.
問題サンプルとほぼ同じ問題が出題されたりしている.閃きより実装力重視?
(実装問題と書きましたが,アルゴリズムを考える部分もちゃんとあります)
ここの問題を解いていくとエントリー→初級→中級になります.

JKL
グラフアルゴリズム問題セット

Jは中間地点を全探索した上でのダイクストラ法.
KはLCAそのもの.
Lは使うノードを全探索した上での最小全域木
グラフアルゴリズムの実装は有志が公開していたり,蟻本で紹介されていたりするので,意外と実装は楽.
ただ,知らないとどうしようもないので知識が必要ですね...
ここまで全部解くと上級.

MNO
難しい問題セット.

Mは数式を変形させて二分探索.
Nは尺取り法.
Oは期待値.
ABCのEFにいてもおかしくない難易度.
試験時間の半分以上をこの3問に使って,結局Oは解けなかった...
今まで全てと,ここから2問以上解くとエキスパート.

感想いろいろ

  • 5時間は長いので時間と体力の管理は重要.(N分かけて分からなかったら飛ばす.水分補給をちゃんとする.など)
  • いつでも受験できるので,やる気が高まった時に受験できて最高.
  • 実装問題が多い.ABCの実装問題パートが3倍になった感じ.嫌いではない.
  • ABCDEFGHIで,実装に慣れてないと無限にバグらせそう.この辺りの対策は精進ですかね...
  • JKLでグラフアルゴリズムを要求してくる.対策として蟻本やAOJのコースとかをやっておくといいかもしれない.次はUnion-Findが出そう(?)
  • MNOはABC全部解くと対策になる(???)
  • トリッキーな問題はなかったし,難易度と等級はマッチしてそう.
  • 受験料8800円の価値があるかは今のところよく分からない.今後統計データ公開とかによって価値が付与されていく?